[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
メイプルストーリーをやろうと散々いままで頑張ってきたのですが
ようやく解決しそうです...!私のサーバーがplalaなんですが
どうやらplalaをサーバーに使っているとサーバーから
切断されやすいようです。ってかされます。
なので解決方法としてはispに電話するということ。
早速してみようか。
気がのってきたんでもう一作品。
ムジュラの仮面ですが、やっみる限りでは時のオカリナの
続編ではないでしょうか...?
"以前分かれた相棒.."とか言ってますし多分ナビィのことだろうと。
全体的にグラフィックも綺麗になってます。
アイテム数、イベント数、何においても前作を上回っています。
前作との大きな違いはやりこみ度でしょうね....。前作のときのオカリナは
ボス戦が終了するたびにハートの器=ライフが上昇する
が手にはいったもんですが、(確かボス戦が8、9)今回は
4回しかありません。なのでボス戦で上昇できるライフは4。
他のライフ上昇方法としてはハートのかけらを4っ集めるとライフが
上昇するというもの。初期のライフが3っ。ボス戦あわせて7っ。MAXで
20だから、20-7=13×4だから...52コのかけらをあつめなきゃMAXにならないという
過酷な条件。実はこのほかに仮面を集めたり、大妖精を集めたり(集めるといろいろと
能力値が上昇)と、集めるっていう動作が非常に多いです。
攻略面では仮面による力を使用するため、グッとレベルが上がりました。
一応小学生でも解けますのでご安心を。
でも分からないひともいるだろうな。
それと今作はクセがあるゲームですね。3日しか行動できなんです。
そのたびに時の歌」をオカリナで吹いて1日目にもどすのですが、戻すと
いままで手に入れたアイテム(消耗品のみ。弓矢だったら、弓は残って矢は0に)
が一切消えうせます。ここがネック。もちろんルピー(お金のこと)も一切。
もっとも銀行にあずければルピーは確保できます。
3日ではプレイできる時間が限られてきます。実は時間を延長することが
できます。"時の逆さ歌"...楽譜は"時の歌"を逆さに吹いてください。
時間の流れが非常にゆっくりになります。
逆にこのゲーム、イベントが二日目だけに起こるなんてのもあります。
手っ取り早く日にちを飛ばしたいって人は"時の重ね歌"を。
楽譜は"時の歌"の一つの音を二回ずつ。例で言うと楽譜がa b g h だったら
aa bb gg hh と二重にふいてください。
もっともかかし君に頼んでもいいですが...
楽しいってことはいえるのでぜひ機会があればどぞ!
今回はゼルダの伝説時のオカリナについて語るという。
懐かしき64のゲームです。64だからたいした面白くないだろう。とか
思う人もいるかもね。でもこれがまたはまる訳ですよ。
初の3Dを使用した謎解きは解きがいがあります。そしてよりリアルになった
敵キャラたちとの戦闘も面白いの一言です。
ミニゲームや主人公のステータスを上げることもはまります。
ちなみに私はライフ20までやりましたとも。ビックポウもね。
64でここまで作りこんでいるゲームはそうそうないのでやって損は
ないと思います。BGMも以外と綺麗ですしね。
あ、ただしマップグラフィックに文句は言いっこなしで。
あくまで64ですので今のゲームのハードからしてみるとアレです。
その辺は勘弁。たただしシステムとかが行き届いているので、快適に遊べるゲーム。
この時のオカリナをやってゼル伝のファンになったんですがね?
いやいや、面白い。またやりたくなってきた。
まぁ、きりがないので終了しよう。
機会があったらぜひやってみてくださいー!